みんなおっぱい

めんどくさい人生を楽に生きたい。楽に生きる知恵を記録するよ。おっぱい。

Youtubeで最適なサムネはとは何か?サムネ実例集

どういうサムネにしたら、視聴者に内容が伝わりやすいのか?

でかフォント系

フォントは大きく、ぶっとく、ほぼ原色でカラフルに。Youtubeでよく見られるスタンダードな形式。

ガジェットレビュー:さいちょう

怪しげな激安ガジェットをレビューしているチャンネル。ただ使用感を伝えるだけでなく、測定機器を使い、本当に記載された数値を満たしているのかまでしっかり検証している。例えば、モバイルバッテリーなら商品ページ通りの充電容量があるのか、高速充電対応ならそれに相応する充電速度が出ているのかなど。

www.youtube.com

www.youtube.com

合成音声ソフトのキャラ+最低限の文字+商品画像という一貫したスタイル。恐ろしいのは、最初の動画の時点でこのスタイルを確立していること。

最初の動画↓最近の動画とまったく変わらないクォリティ。

www.youtube.com

また同じ動画を投稿しているニコニコでは、右端の文字を消し去っているという対応もすごい。

www.nicovideo.jp

やっていることはただ文字を消すだけだが、これだけで「Youtubeっぽさ」がなくなるし、ニコニコ視聴者の心も掴みやすい。

これも最初の一発目からやっているのだから、投稿者は投稿前にかなり研究し、バズることを意識して投稿してきたのだろうと思う。

こういうレベルの高い投稿者がいる一方で、地道に試行錯誤をして、サムネを洗練させているチャンネルもある。次項参照。

毒物解説:ゆっくりkm

毒物や薬のほか普段口にする食べ物を毒性(死ぬほどではない)の視点から解説するチャンネル。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

動画の履歴をたどると、サムネに対する試行錯誤が見える。

最初期は文字情報が多く、ごちゃついた印象だったのが、最近の動画では厳選された文字情報+インパクトのある一枚絵となっている。

これは硬めのテーマの解説動画によくあるスタイル。

こういう感じ

www.youtube.com

www.youtube.com

雰囲気・おしゃれ系(白文字系)

Youtubeの流行りとは真逆をいくスタイル。細めのフォントを使用し、独自のタイトルロゴを作成していることも多い。

一般的なサムネに比べるとインパクトは小さいが、おしゃれな雰囲気を伝えやすい。おそらく、インテリア系の動画が発祥と思われる。

ゲーム実況:あなぐま

クリエイト機能のあるゲームで美しい景観を作ることに定評のあるチャンネル。主に街シミュをプレイしている。

傍で見ていると退屈そうに見えがちなシミュレーションゲームだが、NPCにも合成音声で喋らせ、強いストーリー性をつけることで、RPGを見ているかのような錯覚を与える。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

コメント欄を見た感じ、まったりできる動画=Youtubeの主流からはずれた動画を求める視聴者が集まっている印象。サムネのような癒やしを求めてついクリックしてしまう。

ゲーム実況:れべべのゆっくりゲーム実況

ゆっくりキャラの独特なキャラ付け、台詞回しが特徴の実況チャンネル。前項のチャンネルと同じく、NPCに喋らせてストーリー性を強める動画スタイル。

ゆっくり達がゲームをプレイするのではなく、ゲームの世界にいるという設定を採用。ゲーム内テキストの本筋をそのままに、少しだけセリフを変えてストーリーの印象を変化させている。

youtu.be

youtu.be

やはりストーリー性重視となるとサムネも似てくるなという印象。

白文字系に対する考察

おしゃれ系スタイルはインテリア動画由来?

中央に白文字を配置するスタイルは、インテリア系でよく見られる。

www.youtube.com

www.youtube.com

インテリアでは特定の「モノ」というより、部屋という「空間」を見せる必要がある。この場合、象徴的なモノをドンと大きく配置するという構図はとれない。

www.youtube.com

こういうの。

そのため必然的に背景いっぱいに部屋を見せ、主張しすぎない白文字でタイトルを置くという構図に落ち着くのだろう。先のチャンネルも雰囲気重視という点や、広く「街」を見せたいといった共通点がある。似たようなサムネになるのも頷ける。

白文字サムネは空間や大きな広がりを見せたい時に有効

理論が分かれば、違うジャンルにも応用可能。

www.youtube.com

ゲーム内世界観の解説動画。大きな広がりを感じさせる。

www.youtube.com

動物解説。雄大な自然の景色とデカ文字が目を引く。

料理系動画では色彩を邪魔しない白が使われる

料理系でも白文字が多い。

www.youtube.com

www.youtube.com

こちらの場合は料理の「色彩」を邪魔しないという目的のように思う。解説動画の場合はどうしても文字情報に頼らざるを得ないが、料理は写真一枚で十分伝わる。メインディッシュを邪魔する有彩色のフォントは避けた方がよい。

ビジュアル一本釣り

文字情報が一切ない、画像一枚で惹きつけていくスタイル。日本語の動画では珍しいが、海外の動画だと割りとよくある。というか日本の動画が異質なのかもしれない。

ゲーム実況:ジャック・オ・蘭たん

登録者50万人超の人気実況者チャンネル。

www.youtube.com

www.youtube.com

大勢の視聴者がいて、すでにどういうチャンネルかということが広く共有されている状況では文字情報はむしろ不要。画像一枚で十分。

料理:ロウアイキュー

実用性皆無の不思議系お料理チャンネル。最近はゆるっとした合成音声が使われるようになって、さらに味わい深い雰囲気に。

www.youtube.com

www.youtube.com

インパクト大のおかしな料理写真が大胆に目を引く。このチャンネルだからこその個性が溢れている。

臨機応変

動画によってサムネを変えていくスタイル。個人投稿者には難しい。プロだからこそできる千変万化。

企業公式:有隣堂しか知らない世界

横浜に本店を持つ書店「有隣堂」の公式チャンネル。本にこだわらず、店で扱っている文房具や、食品など広いテーマを扱う。毒舌マスコットキャラ「ブッコロー」の軽快トークと、細かなカット編集によってテンポのよい見ていて「気持ちいい」動画に仕上がっている。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

テーマに合わせてサムネスタイルが変化している。まるで本の表紙のよう。さすがはプロのデザイナーの仕事という感じ。

この動画のような「どう考えても面白いじゃん!」という企画もさることながら

www.youtube.com

どういう動画なのかを、一瞬で伝えるサムネがまさにプロ。特にこれ↓

www.youtube.com

このビールのサムネは技ありの一枚。

www.youtube.com

台湾の文字を透明化することで、背景のビールの色を生かしたサムネになっている。このサムネ、誰が作っているんだ…。

科学解説:圧縮雑学チャンネル

西尾維新物語シリーズのような演出で科学を解説するチャンネル。言葉で説明するより見た方が早い。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

個人投稿ながら毎回異なる構図なのがすごい。ただ、最近のサムネはスタイルが確立して、黒と赤を印象的に使ったものになっている。

www.youtube.com

色数が極端に少ないことで、カラフルなサムネの中で目立つ。

ダサムネ系(ダサいサムネ系)

人を惹きつけるおしゃれなサムネではなく、あえて突き抜けたクソダササムネにして目立つという戦略。

めてろん 両性 ASMR

ASMR黎明期から動画を投稿しているチャンネル。ちょっとえっちな動画なので再生する際は気をつけて。

www.youtube.com

ASMR動画のサムネはほぼほぼこのスタイル。手間もかからないし、チャンネルの方向性と一致していれば最適なのかもしれない。

クソダササムネをついうっかりクリックしたら、思いの外良かった……みたいなギャップ効果もありそう。

二分割系

画面を大きく二分割して見せるスタイル。最近増殖したずんだもん系の解説動画に多いが、もともとこの構図自体は100日チャレンジ系の動画の他、比較・対決系をテーマにした動画によく使われていた。

ずんだもん系

あまりよく知らないのでとりあえずおすすめに出てきた動画を貼る。

www.youtube.com

テーマに合わせて二分割を活用した例

www.youtube.com

www.youtube.com

統合戦略#3「ミヅキと紺碧の樹」ボスフラグまとめ【アークナイツ】

5層裏ボス

  1. 4層突破までに思わぬ遭遇「凶徒の妄執」に入る
  2. 希望を2消費する、もしくはダイスロールで2以上を出し、秘宝「潮の香り」を入手
  3. 秘宝を入手すると、味方として「猟潮の騎士」が参戦するようになる
  4. 騎士が生存した状態で4層まで探索を進める
  5. 5層に突入すると「猟潮の騎士」が出現しなくなり、5層が裏ボスステージに変化する

※攻撃力の高いゴプニクや、浸蝕ダメージがきついステージには注意。

ボス対策用の秘宝

この秘宝はボスフラグとして必須ではない

  1. 騎士が味方に加わった後、思わぬ遭遇「騎士は未だそこにあり」に入る
  2. 秘宝「騎士の血肉」を入手

効果は

【猟潮の騎士】の防御力-80%

この効果はボスとして出てくる騎士にも有効。また道中で騎士が死にやすくなることにも注意。

6層表ボス

  1. 思わぬ遭遇「発端」に入る
  2. 「発端」で「深海への潜入を決意する」を選び、秘宝「司教の研究」を入手
  3. 5層突破までに思わぬ遭遇「紺碧の心」に入る
  4. 「庭園を探す」を選び、秘宝「紺碧の心」を入手
  5. 5層を突破すると6層に侵入できるようになる

ボス対策用の秘宝

この秘宝はボスフラグとして必須ではない

  1. 秘宝「紺碧の心」を入手後、思わぬ遭遇「賛歌」に入る
  2. 秘宝「絶唱」を入手し、啓示を2つ獲得

6層裏ボス

  1. 3層突破までに思わぬ遭遇「発端」に入る
  2. 「「紺碧」!?」を選択し、秘宝「紺碧の回想」を入手
  3. 秘宝「紺碧の回想」入手後、4もしくは5層で思わぬ遭遇「昇華」に入る
  4. 選択肢のうちいずれかを選んで、フラグ秘宝を入手※
  5. 5層を突破すると6層に侵入できるようになり、ボスが裏ボスに変化する

※選択肢によって入手する秘宝が変化する。最初のフラグ秘宝「紺碧の回想」で灯火‐100。ここから最低でも50まで回復させないと、ブロック数-1の状態でボスと戦うことに。

「決心」:灯火が90以上で選択可

全ての味方オペレーターのブロック数+2、防御力と最大HP+120%、術耐性+20、探索を違う結末へと導く

「観望」:灯火が50以上で選択可

全ての味方オペレーターのブロック数+1、探索を違う結末へと導く

「躊躇」:条件なし

全ての味方オペレーターのブロック数‐1(1以下にはならない)、探索を違う結末へと導く

「躊躇」を回避する対策は次項を参照。

灯火回復用の対策

この秘宝はボスフラグとして必須ではない。灯火を回復して、思わぬ遭遇「昇華」でデバフ秘宝を避けるための対策。

  1. 「紺碧の回想」入手後、5層突破までに思わぬ遭遇「紺碧の儀」に入る
  2. 秘宝「紺碧の樹」もしくは灯火+30を選べる

「紺碧の樹」の効果

全ての敵ユニットの攻撃速度+15。作戦中に耐久値が減少していない場合、戦闘終了後に灯火+15

【生息演算 熱砂密聞】関所 攻略【アークナイツ】

shachiku-yosei.hateblo.jp

石門の破壊方法・おすすめオペレーター

石門は手数がすべて。攻撃力は関係ない。石門は攻撃回数に応じてダメージを受け、常にHPが回復し続けている。攻撃速度の速いオペレーターを連れていこう。具体的には

  • ソーンズS3
  • エクシアS3
  • ヤトウS1
  • 闘士型(マウンテン、チョンユエ、インドラ、フリント、ダグザ、ビーハンター、ジャッキー)

攻撃力は関係ないため闘士型は未育成でもOK。

闘士の中でもビーハンターはS2でさらに攻撃間隔を短縮でき、レアリティの割に優秀。こういう手数勝負のギミックは他コンテンツでも時々出てくる。昇進1までしておくと便利。昇進1ならクルースと強力して石門が破壊できるようになる。

ビーハンターのスキル2

ちなみにモジュールステージ1をつけると攻撃速度が+10。

攻撃速度の早いオペレーターが揃っていない人向けに、一応攻撃速度アップの料理も置いておく。

🍳濃縮肉汁原液(攻撃速度+15)のレシピ

岩壁の関(石材)

ジェットマン

序盤から大量のゴースト兵に悩まされるステージ。テンニンカで素早く序盤のコストを稼ぐか、イネスで減速するなどしなければ、配置が間に合わないまま敗北することに。

ゴースト兵の対策には、攻撃速度が早く範囲攻撃が可能な鎌撃士※が適している。鎌撃士もしくは押し出しスキル持ちのリーがいないと、チャレンジモードでのクリアは難しい。どちらもいないなら、思い切って普通モードにするのも手。

※聖約イグゼキュター、ラ・プルマ、ハイモア、ヒューマス

また、時折り対装甲歩兵隊長がグレネードランチャーによる範囲攻撃を浴びせてきて、せっかく配置したオペレーターが撤退してしまう。迷彩を持つイネス、回復重装、または配置を工夫するなどして対策しよう。

🎦攻略3パターン動画

www.youtube.com

  1. 0:00 イネス減速:イネス、ハイモア、ズオ・ラウ、メイ
  2. 02:33 リー押し出し:テンニンカ、リー、チョンユエ、シュウ、ア
  3. 04:21 シュウ引き戻し:サガ、ハイモア、シュウ、デーゲンブレヒャー

✅️おすすめオペレーター

イネスS2

イネスは攻撃範囲内の敵の移動速度を低下させる素質もち。ついでに撤退させてもいた場所に減速領域が残る。

これに攻撃範囲が重なるように鎌撃士※をおくと、鎌撃士だけでかなりの数のゴースト兵をさばける。

※聖約イグゼキュター、ラ・プルマ、ハイモア、ヒューマス

リーS3

ゴースト兵は重量1と軽い。リーS3で簡単に押し返せ、イネスと同様に時間を稼げる。この間に鎌撃士やチョンユエなど、殲滅力のあるキャラで一掃しよう。

シュウS3

唯一無二の引き戻しスキルは持続時間が長いが、長丁場のこのステージでは最後まで保たない。序盤を鎌撃士で凌ぎ、本格的なラッシュが始まる中盤にS3を使うと良い。(殲滅数40くらいが目安)

石門破壊戦

石門破壊の前に、石門前に陣取っているボスBIG ADAMを倒す必要がある。また、ボスを倒そうにも周囲に群れている鼠に群がられて、地上ユニットが倒されてしまう。

先に鼠を処理するか、鼠がいても問題ない高台ユニットもしくはスルトなどでボスを始末しよう。

一番楽なのは対ボス用のスルト、石門破壊用にソーンズ、エクシアという編成。石門の周囲に高台はないため、1個だけ臨時高台を持ち込むのも忘れずに。

🎦スルト、ソーンズ、エクシアなしで石門破壊する動画

www.youtube.com

  1. 00:00 ボス撃破 ティフォン
  2. 01:34 ボス撃破 エーベンホルツ
  3. 02:29 ボス撃破 デーゲンブレヒャー
  4. 04:17 石門破壊 ビーハンター、クルース

✅️ボスを倒せるオペレーターリスト

食いしばりでボスの攻撃を凌げる。スルト以外だと耐えられない。淬羽サイレンスS3で前衛をスルト化しちゃうのも手。

  • ティフォンS3

ギリギリ攻撃範囲内にボスが入るが、スキルを起動すると視界が暗くなる。グラベルS1などを都度置いて視界を確保しよう。スキルでついでにネズミも始末できて2番目にオススメ。

S2だと視界が常に開けるものの、2回攻撃のうち1回しかボスに攻撃してくれない。S3の方が速く倒せる。

  • エーベンホルツS3

地上ユニットで釣り出して一撃必殺。素早く倒せるのでティフォンと同程度にはオススメ。

  • デーゲンブレヒャーS3

戦慄でボスの攻撃を封じられ、撤退させられることなく倒せる。回復役としてワルファリンS2、またはススーロS2(昇進1でも可)、淬羽サイレンスS3などを添えておこう。こちらもオススメ。

  • ケルシーS3

グラベルS1を差し込んで遅延させ、SPが貯まるまでの時間を稼ぐことがポイント。差し込みなしだと大してダメージを与えられずに倒されてしまう。イーサンで足止めするのもあり。

  • アンブリエルS2

高レア組よりめちゃくちゃ時間がかかるものの、シャマレS2でデバフすると時間内に削りきれる。狙撃バフを持つエリジウムもいると、より確実。注意点は防御が低い敵を優先して狙うこと。イーサンなど潜伏者でネズミを一気に始末してからアンブリエルのスキルを起動するとよい。

緑煌の関(鉄鉱石)

遠距離攻撃バカスカ打たれて、面倒くさいステージ。石門破壊鉄板コンビのソーンズ、エクシアがいないと少し面倒。

🎦一番右端の安置から少数精鋭で石門をぶっ叩く

www.youtube.com

動画では採掘していないけど、拠点レベルアップ用の鉄も掘っておくと吉。直前のダストウィーバー戦と合わせて10個以上入手できるので即レベルアップできる。

🎦ソーンズ、エクシアを使わない方法

最初に鉄鉱石を採掘してスペースを空けてから、ビーハンターで殴る。こちらでは2回に分けて攻略した。

www.youtube.com

【生息演算 熱砂密聞】荒廃した町 攻略【アークナイツ】

shachiku-yosei.hateblo.jp

ウーフミッシュ(木材)

🎦限定なし攻略動画

www.youtube.com

  1. 00:00 編成の説明
  2. 00:14 サルカズ術師を倒す方法
  3. 03:01 サルカズ歩哨隊長をオペレーターに近づけさせない方法
  4. 03:16 号令ポイント破壊に適正のあるオペレーターについて

号令ポイント破壊に適したオペレーター

号令ポイントは防御力・術耐性ともにゼロ。でHPが100万と異様に高い。

防御無視・術耐性低下などの素質を持っているオペレーターより、攻撃力・攻撃速度が上がるスキルを持っているオペレーターで殴った方が効果的。攻撃回復スキルを持っているキャラは常に殴り続けて、スキル発動回数が伸びるためおすすめ。ムリナールやシルバーアッシュなどの、短時間火力が上がるキャラは相性が悪く、平均DPSの高さが物を言う。

✅️平均DPSが高いオペレーター

  • 前衛:チョンユエ、アイリーニ、スルト、聖約イグゼキュター、パラス、ソーンズ、チェン
  • 狙撃:エクシア、アルケット、シュバルツ

特にチョンユエは平均DPSが高く、完全体の場合では2分間で50万以上のダメージを叩き出す。前衛2位のアイリーニで34万。

狙撃ではエクシアがダントツで、前衛2位のアイリーニより少し高く36万。

このDPSは完全体の場合の話で、実際には余裕を持たせた編成を推奨。地形にもよるが、編成は前衛と狙撃で最低4人。育成が不十分なら5人以上いた方がいいだろう。

攻略のポイント

✅️攻略のポイント1:歩哨隊長に触れず、術師を先に倒す

うっかり歩哨隊長に攻撃すると号令ポイント近くのオペにサルカズ兵が攻撃してくる。こうなるとほぼ破壊は無理。お触り禁止。

※異格ヤトウS3ならサルカズ歩哨を警笛を鳴らされることなく瞬殺可能なのだが、ここのは歩哨隊長。ステータスがアップしている。Lv90特化3モジュール3でもHPがわずかに残り、警笛を鳴らされてしまう。完全体ならいけるかも?

しかし、こいつをスルーしても取り巻きのサルカズ術師が拘束攻撃をしてきてかなり厄介。なので左の侵入口から3つ並んで入ってくる時に、術師2体を仕留めるのがオススメ。

開始直後に左の入口から入ってくる3体の影

✅️攻略ポイント2:歩哨隊長は採取ロボでブロックする

術師を2体がいなくなった後も、歩哨隊長はマップをウロウロキョロキョロし、オペレーターの攻撃範囲に入ってくる。これを防ぐには「攻撃しないユニット」でブロックして動かなくさせるとよい。採取ロボかもしくは反応障壁あたりでブロックしよう。

<サルカズ術師を倒す方法>

異格テキサスS3

先頭の歩哨隊長を避けて←向きに異格テキサスS3を投げよう。通常のS3は周囲に剣雨を降らせるが、視界が開けていない関係上、左側の2体だけに攻撃できる。

このあたりでテキサス配置

テキサスならサルカズ術師の拘束攻撃をスタンで無効化可能。

採取ロボを囮にする

術師の拘束スキル受け役は採取ロボでOK。ジェイで術師を倒したとしても、それまで採取ロボは耐えきってくれる。採取ロボを配置する位置は動画参照。

ヴルタバトゥム(木材)

www.youtube.com

  1. 00:12 号令ポイントについて
  2. 00:26 平均DPSとは
  3. 00:53 おすすめオペレーターランキング
  4. 01:16 編成画面
  5. 01:39 作戦開始
  6. 02:55 先鋒にテンニンカを使う場合
  7. 03:29 追加でユニットを置く場所

号令ポイント破壊に適したオペレーター

この町の号令ポイントは、防御力2000とかっちかち。ウーフミッシュとは異なるオペレーターを編成する必要あり。

防御0の時はチョンユエがぶっちぎりのDPSを叩き出していたが、防御力が2000ともなると出せるダメージは7分1以下に落ち込む。こうなると星4単体術師の方がまだDPSを出せる。手持ちの単体術師をできるだけ編成しよう。

✅️おすすめのオペレーター

右の数値は完全体の場合の平均DPS

DPS计算器 - 明日方舟DPS计算器 - Arknights DPS

  1. ケオベS2:2631
  2. スルトS3:2365
  3. 血掟テキサスS2:1925
  4. 焔影リードS2:1582
  5. ゴールデングローS2:1453※
  6. チューバイS3:1346
  7. ホルハイヤS2:1183
  8. エイヤフィアトラS3:1148(≒S2)※
  9. ティフォンS3:1125

※ゴールデングロー:永続化までの時間+3分間での計算。制限時間があるため実際の平均DPSは少し下がる。DPS計算機側での計算オプションで、永続スキルが終了する時間まで(1001秒)か3分間でのDPSかしか選べないため。

※エイヤフィヤトラ:S2とは僅差。自動スキルのS2でもよい。というか実戦ではそっちの方が上になるだろう。

攻略のポイント

✅️攻略ポイント:遠距離攻撃とバリスタの攻撃をなんとかする

ここは地上にユニットを置くと、遠距離攻撃ができる敵に潰されてしまう。おまけに、上下にはバリスタまで設置されている。

この状況で号令ポイントを叩けるのはスルトだけ

スルト以外は安全な下の水場から攻撃するのをおすすめ。この破壊要員の数に応じて特設ボートをクラフトして持ち込もこう。ただし、焔影リードやティフォンは、元からある高台を利用して攻撃できため1個減らしてOK。

下にあるバリスタはボートに乗せたユニットで壊せるが、上の方は高速再配置でないと壊せない。編成がキツキツなら、カニカニポンプを弾除けにするのも手。

ナムトバティム(石材)

www.youtube.com

号令ポイントの破壊に適したオペレーター

号令ポイントのステータスはヴルタバトゥムと同じ。前項のオペレーターリストを参照。

攻略のポイント

✅️攻略のポイント1:上と左に設置されたバリスタが壊しずらい

ここのバリスタは採掘地のせいで射程1のキャラでは壊しにくくなっている。射程2で高速再配置の偵察兵が適任。特に攻撃範囲が広がるイネスだと一気に2、3列分処理できて楽。左側のみになるが、血掟テキサスS3※も複数列処理できておすすめ。

※S3:号令ポイントへのDPSはS2の方が出る。破壊要員が足りていないなら、S2で号令ポイントを殴らせた方がよい。

また、序盤の上のバリスタ付近には帝国ドローンいて、地上ユニットだとステルスを持つイネスやカンタービレでないとバリスタ破壊が難しい。リンがいると帝国ドローンの攻撃でSPを貯め、3列分のバリスタと帝国ドローンを一掃してくれる。

✅️攻略のポイント2:号令ポイント下のスペースを採掘ロボで素早く開ける

ここの号令ポイントの周囲はすべて採掘地で囲まれていて、初期状態では攻撃しにくい。採掘ロボを2個以上設置して早めにスペースをあけていこう。

また、術師を配置する時には上向きに配置した方がいい。序盤に上のバリスタ付近にいた帝国ドローンが南下してくるため。

ティフォンがいるなら最初から設置してある高台から号令ポイントを狙える。上のバリスタを処理後に即配置してダメージを稼ぐことができる上に、南下してくる帝国ドローン対策にもなる。

【Aviutl1.10】アプリ起動時の拡大表示をWindowSizeにしたい

Aviutlのインストールフォルダにあるaviutl.iniを編集することで起動時の設定ができる。

ファイル内の[Window]という行の下にあるzoomという部分が、再生ウィンドウの拡大表示の設定。

[window]

x=54

y=84

w=976

h=631

zoom=7 ←ここをいじる

audio=0

preview=0

7がWindowSize。数値はアプリのメニューに表示されている表示倍率に対応している。

  • zoom=1 → 25%
  • zoom=2 → 50%
  • zoom=3 → 100%
  • zoom=4 → 200%
  • zoom=5 → 300%
  • zoom=6 → 400%
  • zoom=7 → WindowSize