みんなおっぱい

めんどくさい人生を楽に生きたい。楽に生きる知恵を記録するよ。おっぱい。

【生息演算「熱砂密聞」】中盤の詰みポイントQ&Aまとめ

第一幕と緑煌の関クリア後を想定。作成中。気づいたら追加していく。

shachiku-yosei.hateblo.jp

翠夢の遺跡が難しすぎる

shachiku-yosei.hateblo.jp

大司祭(青い鳥)が欲しがってる料理が作れない

🍳固形ポタージュのレシピ

  • キノコ、蟹爪x2
  • キノコ、蟹爪、小麦

🍄キノコの入手方法

  • 金砂晶蹄獣(ランダム出現・キノコ確定ドロップ)
  • ステージに落ちてる宝箱
  • 要塞を潰した時の報酬
  • 連絡員の10連ガチャ

🍳ガンセキガニの刺し身のレシピ

  • 蟹爪x3

北東マップ(清きオアシス)のスタンする「嘆き」ってやつ何なの~?

特定のキーアイテムを入手すると、スタン効果がなくなる。

翠夢の遺跡から北へ進み、迷いの沼まで来たら、北東へ行くと「カニの巣穴」というステージがある。ここの宝箱からキーアイテム入手。

翠夢の遺跡からカニの巣穴までのルート
カニの巣穴の位置

「嘆き」つきの「道を探して」がクリアできない

嘆きを解除できるキーアイテムは別方向。まずはカニの巣穴を目指そう。↑一つ上の項目参照。

敵襲のネズミの数がヤバ過ぎる

強襲者や範囲狙撃・術師だと配置コストや攻撃速度の問題で処理が追いつかない。ゴースト兵と同じ用な対策が効く。鎌撃士でまとめて処理してしまうのがおすすめ。

分裂するクモの敵襲でオペレーターの攻撃がめっちゃ遅くなる

変異イワグモα(上位種の赤い方)が倒された後に召喚する「変異悪性腫瘍」の効果で攻撃速度が-80%になる。変異イワグモαの説明文には記載されていない。

重装でブロックして、高台で始末するか、前衛の場合は直接ブロックせず横殴りするとよい。ちなみのこの召喚する効果はラップランドやジェイS1で無効化できる。

【生息演算「熱砂密聞」】紛争エリア 攻略【アークナイツ】

shachiku-yosei.hateblo.jp

遭遇

サルカズ突撃兵のトラウマ。ファントムローグの悪夢、再び。

<攻略3パターン(隠し宝箱回収つき)>

www.youtube.com

  1. 0:00 少人数編成:ペナンス、ケルシー、カンタービレ
  2. 2:53 自動発動スキルメイン:エイヤフィアトラ、ソーンズ、ホシグマ、ワルファリン
  3. 5:45 愉快な海の仲間たち:ミヅキ、帰溟スペクター、グレイディーア、濁心スカジ

高レベル重装で受け止める

高レベルのホシグマとペナンスなら最後まで落ちずにクリア可。Lv90サリアは最後の突撃兵で落ちた。防御アップ料理を食べさせても、低レア・低練度だと即死。

移動速度を低下させてダメージ軽減

イネス、モスティマ、潜伏者(ミヅキ、マンティコア、キララ、イーサン)Xモジュールなどは攻撃範囲内の敵の移動速度を低下させる。この移動速度低下中に重装でブロックするという対策法。Xモジュールつきミヅキきゅんはいいぞ

前提として突撃兵は速度に応じてダメージを与える、突撃兵の速度がリセットされるのはスタン・バインドのみ。これ以外の足止め、睡眠、凍結、浮遊ではリセットできない。状態が解除された後にブロックすると死ぬ。こいつ…寝ながら加速している!?

が、スタン・バインドスキルを加速した突撃兵に毎回当てていくのは面倒くさいし、操作ミスもしやすい。攻撃範囲内の敵を移動速度低下させてくれる系デバフの方が使いやすい。

戦士の視野

※注意:北西のマップ(底なしの廃坑)につながるところにある。この先には「溶岩の関」があり、一定条件(第二幕終了)を満たさないと通行不可。序盤で無理に攻略する必要はない。ここを開通させてしまうと、底なしの廃坑の要塞から敵襲が発生するため、第二幕終了までは手を出さない方が無難。

寄生兵構成のステージ。

拠点をLv3以上にして、拡張設備や技術革新を解放できている場合は難易度が下がる。さらに後方支援で狙撃を配備しておくと、キャラによっては足止め性能が上がって、寄生兵を処理しやすい。

都市様式障壁で片方のルートを封鎖して、左右どちらかで寄生兵を処理するのがおすすめ。ただし、配置位置など注意点がある。※後述の動画参照

🎦置くだけ簡単攻略動画

www.youtube.com

  • 後方支援:先鋒、狙撃、医療
  • 天候:蝕性雨

潜伏者Xモジュール×2とメイの足止めでひたすら遅延、最後にわらわら出てくるところは潜伏者の範囲攻撃で一掃する編成。

都市様式障壁で左ルートを封鎖したことで、左侵入口から出てくる敵は遠回りを強いられる。こうしておくと、仮にキルゾーンを抜けたとしても、ある程度ダメージを与えた寄生兵はゴール前に自滅してくれる。

✅️オススメオペレーター

  • イネス:減速、バインド、コスト稼ぎができて便利
  • ティフォン:足止め、スタンが寄生兵にぶっささる。
  • イフリータ:一番左の直線を利用する。高台を1個持っていこう。
  • リン:上の侵入口の下あたりに高台を設置しておくと、投擲兵の攻撃を吸って反撃できる。ただ、反応障壁で代替できるため無理に編成する必要はない。
  • ノーシス:凍結で足止め、デバフ役。また通常攻撃でも寒冷で寄生兵の攻撃速度が落とせる。
  • イーサン:低レアの中でも足止め性能が高い。複数体まとめて遅延できるのも◯。
  • メイ:低コストで足止めできる。

抑圧された怒り

左レーンを都市様式障壁で塞ぐと右レーンを防衛するだけでよくなる。左レーンはティアカウ勇士(デカいワニ)、ゴースト兵、右はほぼ遠距離攻撃ユニットという編成。右を封鎖すると遠距離攻撃で障壁を破壊される。

1レーン防衛になるとだいぶ楽になるので、都市様式障壁を1個以上持っていき左側を封鎖することをおすすめする。また、左を封鎖することで時間的余裕ができ、砂嵐なら先鋒なしで配置が間に合う。

封鎖地点には若干注意が必要。封鎖していても、ティアカウ勇士が左ゴールの3マス前まで行って戻り、右ゴールに向かうというルートをとる。このルートを遮るように障壁を置くと破壊される。ゴール前から2マスまではギリギリ安全圏。※↓の動画で解説

🎦置くだけ簡単攻略動画

www.youtube.com

攻略例

  • 天候:大砂嵐
  • 後方支援:先鋒、狙撃、医療

ティフォンの初回スキル発動のみ注意。配置からしばらく待ち、最初の敵が3体ほど来てから発動すること。早すぎると最初のゴースト兵を逃してしまう。

✅️オススメオペレーター

  • ペナンスS3

遠距離攻撃敵によって被撃回復スキルが生きる。シールドがあるうちは反射ダメージがあり、牛歩戦術で来る術師を勝手に始末してくれる。ゴースト兵以外は一人でさばけて、かなり相性のいいステージ。

  • ケルシーS3

確定ダメージでティアカウ勇士を溶かせる。特性上、雨季でブロック数が下がらないのも嬉しい。

  • リンS3

遠距離攻撃を受け役&ゴースト兵対策。遠距離攻撃でSPを稼ぎ、ゴースト兵が来たタイミングで発動するとよい。ただ、ペナンスと違って医療が必須。ケルシーと一緒に編成するのがオススメ。リンが遠距離攻撃の受け手になれば、ほとんどMonsterのHPが減らず、ケルシーがリンの方を回復してくれる。

  • ティフォンS2

足止め、スタンがゴースト兵に効く上に、牛歩戦術の術師も倒してくれる。最初のスキル発動のタイミングだけは気をつけること。ある程度、敵を引き付けてから発動しよう。

ティフォンの相方候補。高台をゴールの1マス左に設置して、ゴール前の直線を利用する。ティフォンと組んでノーブロッククリア可能。

  • エイヤフィアトラS2

ティフォンの相方候補。ティフォンのS2が永続スキルになるまで、火力でサポート。ティフォンと組んでノーブロッククリア可能。

  • ヴィルトゥオーサS1

ティアカウ勇士対策。ペナンスやケルシーなどデカワニを溶かせるブロッカーがいないなら。

  • イネスS2

ゴースト兵対策。さっくりゴースト兵を溶かしてくれる。

  • イーサンS2(ミヅキS2)

ゴースト兵対策。終盤に来る3体のゴースト兵をまとめてバインドしてもらおう。

  • メイS1

ティフォンの相方候補。イーサンと違って一体しか減速できないが、ティフォンの撃ち漏らしを確実に減速してくれる。ティフォンと組んでノーブロッククリア可能。

  • ノーシスS3

ゴースト兵対策。ティアカウ勇士の攻撃速度を低下させるサポートもできる。

ゴースト兵対策。耐久値が1もしくは2減っていいなら。最後のゴースト兵は1人目と2,3人目で微妙にラグがあり、全員を押し出すのが難しい。

  • ジェイS2

ティアカウ勇士対策。雨季でブロック数が下がっていると、ブロックできない点だけ注意。料理でブロック数を増やそう。→ガンセキガニの刺身(カニ3もしくはカニ2手羽先1)

苦難の川床

ケストレルとの会話イベントが発生するステージ。

上通路

術師と鉗獣がメイン。反射のあるペナンス、射程外からの攻撃に回避が上がるリーなどがおすすめ。高台も使えるし難しいことは何もない。

真ん中通路側にちょっかいをかけるのを防ぐため、なるべく右の方に防衛線を敷きたいところ。理由は後述。

真ん中通路

開始直後に術師が民間人労働者を襲って耐久値-1。耐久を減らしたくないなら高速再配置か先鋒で即殺すること。

回復マスが中央に2つあるが、片方にはサンドバギー(3人まで敵を乗せられる車)が待機している。さらにこちらの通路にはクラッシャーや、物理回避持ちのドゥリンがやって来る。上通路と違ってちょっと面倒くさい。こちらの通路に戦力を集中させよう。

特にクラッシャーは一撃が重いため早めに処理したいところ。デーゲンブレヒャーの戦慄で封殺するか、高台を持ち込んで術師で倒すか。

物理回避持ちの酔っ払いも術で倒したくなるが、こいつの術耐性はA。オペレーターで抱えて回避が取れた後、物理で倒す方がいいだろう。

ちなみに上の高台にティフォンを置くと通路の上一列のみ攻撃が届く。下一列を都市様式障壁で封鎖して、上一列のみ防衛する戦法でもよい。中央通路は遠距離攻撃を持つ敵は来ない。ティフォンは防御無視できる値が高く、クラッシャーでも酔っぱらいドゥリンでも攻撃を通しやすい。下一列を封鎖すればサンドバギーも上を通るため、これもティフォンで処理できる。

下通路

一番左端に術師が一人待機している(下通路にいる敵はこいつだけ)。動くのは終盤。最初の方に焦って倒す必要はない。配置コストは真ん中通路側に回そう。

【生息演算「熱砂密聞」】主なき地 攻略【アークナイツ】

shachiku-yosei.hateblo.jp

深き岩の地溝

🎦攻略動画

www.youtube.com

壊せる岩でルートを開通させていくと、ボスの左にある草むらつきのエリアに到達する。このエリアを解放させないと、防御低下床のエリアで攻略することになり難しい。

✅️壊せる岩について

1個目の岩の前に単体攻撃のオペを置くと、アクドウジ(恐竜みたいなやつ)を攻撃して岩を攻撃してくれない点には注意。複数体に攻撃できるオペが適当。ここを短時間で開通できるキャラは限られる。

2個目は周囲に大量の敵がいて、素早く岩を破壊しないと倒されてしまう。低レアはあまりおすすめしない。

また岩から離れたところから、偵察兵(イネスなど)で破壊しようとすると、こちらも岩を攻撃してくれない。遠距離攻撃ができる地上ユニットでも岩の前に配置する必要あり。

  • 血掟テキサス、キリンヤトウ

一番早い。1個目はテキヤト以外だとやや時間がかかってしまう。使い方は攻略動画を参照。

S3で複数体攻撃できるため、1個目の岩を短時間で破壊できる。

  • 帰溟スペクター

1個めの岩の前にいる敵に倒されるものの、身代わりで岩を破壊できる。

  • ミヅキ

敵をブロックしないため、ダメージを受けずに1個目を破壊可能。2個目もダメージを受けるもののいける。攻撃速度は遅いが、火力の高さのおかげかそれほど時間はかからない。

  • チョンユエ

ブロック数が減る雨期限定。スキルで敵全員に攻撃できる。配置コストも軽く、1個目の岩を壊すのに有用。

  • ズオ・ラウ

雨期限定。S3で敵と岩を同時攻撃できる。

ストックSPのおかげで配置直後から、S2を発動させて岩を素早く破壊可能。雨期なら0ブロックになるが、アクドウジのせいで時間がかかる。2個目の岩に使うと吉。

✅️ボス狩りオススメオペレーター

草むらエリアの高台から見棄て者を攻撃範囲に入れられるのは、破城射手のみ。また、地上の草むらに高台をおいても、高台は迷彩にならず、見棄てし者に攻撃される

  • ティフォン

ティフォンなら左の草むらエリアからボス「見棄てし者」まで攻撃が届く。ついでに攻撃し続けると無視できる防御値も上がっていく素質があるため、単独で時間内に削りきれる。

S2なら事前準備なしで楽。S3だと視界を確保する必要あり。採取ロボを持っていくこと。都度配置する必要があるが、グラベルでもいい。

  • ゴールデングロー

全マップ射程のS3で。ただ、ボスの術耐性対策をしないとダメージが出せない。草むらへの到達時間によっては、バフ・デバフで対策した方がいいかも。濁心スカジ、血掟テキサスS2(術耐性デバフ)、攻撃速度アップ料理※など。

※ゴールデングローは攻撃力が低い手数型のため。攻撃力バフより攻撃速度バフの方が効果的。

  • 血掟テキサス、キリンヤトウ、スルト

身も蓋もないけど、ひたすら三人で削り続ける。

大地の病状

ボス部屋でタイマン。

壊せる岩の先の隠し部屋にボスが待ち受けているステージ。

鼠王

下の部屋。

スルトでシールドを割って、キリンヤトウやジェイなど物理型でとどめを刺す。シールドを割りさえすれば楽。

エーベンホルツS3フルチャージで割ってもよい。後述のドロシーにも有効。

サルゴンの雇われ暗殺者

上の一番右の部屋。クラウンスレイヤーの上位互換であり、対処法は同じ。

雨期の場合、2ブロックユニットですり抜けスキルを発動させる。クールタイム中にデーゲンブレヒャーでブロック、S3で瞬殺。

または、ステルス看破持ちと重装の組み合わせでも可。

  • ペナンスS3+イネスS2
  • シルバーアッシュS3+サリアS1

時代が移り変わっても真銀斬はすべてを解決する。

状態異常耐性がまったくないため、重装とスタン持ちのティフォンでもいいかもしれない。

ドロシー

上の右から2番目の部屋。ブロック不可。部屋の中を移動しながら罠を設置して周る。このボスの中では術耐性が最も低く、術ダメージが比較的通る。

初見でも移動ルートを推測しやすく、エーベンホルツS3フルチャージを当てやすい。

テキヤスルトのゴリ押し三銃士を除き、地上ユニットで仕留めるのは難しいと思われる。

マドロック

上の右から3番目の部屋。

近くの高台に蓄音機が設置されていて、その攻撃範囲に入った状態で攻撃すると、蓄音機のダメージを受ける。左右どちらから攻撃するとよい。

また、マドロックはブロック0のユニットで攻撃すると、反撃してこない。ただ、術ダメージシールドを持っていて、かなり固い。破ったとしてもシールドを貼り直しされてしまう。

※臨時高台の持ち込みには注意。高台自体は雨期でも1ブロックとなるため、上にユニットを置いて攻撃すると、マドロックが向かってくる。

帰溟スペクターだと季節関係なしにこういった感じで単独で倒せる。

マドロックに倒される→身代わり0ブロックになる→術ダメージを与え続ける→本体に戻る→以下ループ

他に簡単なのは、チョンユエS3とスルトS1で挟んで放置。ただ、スルトS3が使えなくなるのが痛い。

腐敗騎士、凋零騎士

上の一番左端の部屋。一番簡単かも。

相方が倒されるとステータスがアップする。先に遠距離型である凋零騎士(右)を倒すことを推奨。

凋零騎士:デーゲンブレヒャーS3で瞬殺。戦慄のおかげで医療なしでも平気。ジェイS2でも倒せる。

腐敗騎士:近接型。0ブロックキャラなら反撃してこない。0ブロックなら誰でも倒せる。一番倒しやすい。

翠夢の遺跡

難易度が異様に高い。決算日の翌日に挑戦しよう。

🎦2行動3オペクリア

www.youtube.com

  1. 00:00 編成画面
  2. 00:09 Act1:血掟テキサス、ミヅキ
  3. 01:12 Act2:ズオ・ラウ(単騎攻略)
  4. 01:43 ボス撃破

攻略ポイント1:雨期と乾期で対策が異なる

雨期はほとんど水に覆われてしまい、特設ボートが必須。

乾期は暑さでオペレーターがスタンしたり、砂嵐で敵の移動速度が低下するなど、ステージとの相性が悪いデバフ効果が襲ってくる。

攻略ポイント2:同日の2回行動でクリアしないといけない

主なき地の仕様を理解していないと、ここのクリアは難しい。

  • 主なき地は次の日になると撃破状況がリセットされる
  • 同日の挑戦なら雑魚敵の撃破状況が維持される

これを利用して1回目で雑魚処理、2回目でボス撃破を狙うとよい。それでも相当に難しい。希少食材※があれば思い切って、効果の高い料理にしてしまおう。ラストエリクサーにするのはもったいない。ここで使うべし。

※白いキノコは2個残しておくことを推奨。メインストーリーの進行に必要なため。

攻略ポイント3:次WAVEのトリガーとなっている敵を素早く倒さないといけない

左中央から出てくるワニのこと。

こいつは防御も術耐性もCだから大した問題ではないが、素早く倒さないと制限時間ががが…。

✅️テキヤト以外の低コストオペレーター

攻略ポイント4:ボスはHPが減るとブロックしているユニット以外からのダメージが減る

大勢でボスを叩いても、ダメージカットされてしまい意味がない。ボスを叩くアタッカーは一人にし、バブデバフ料理もりもりで全力サポートしよう。

arknights.wikiru.jp

攻略ポイント5:ボスには状態異常付与をして攻撃力リセットをしないといけない

✅️ボスへの状態異常付与要員

  • チェンS1:スタン
  • アイリーニS1:スタン
  • ウィーディS1:スタン
  • ヘドリーS2:スタン
  • ズオ・ラウS3:スタン※単騎攻略可能
  • ノーシスS1:凍結
  • ホルハイヤS1:浮遊

スタン凍結浮遊を入れてもボスの攻撃が痛い。物理に強いシャイニング、HP50%以下の時に回復量が上がるワルファリンなど回復量の高い医療が必須。

乾期ならズオ・ラウS3で単騎攻略可能。確定スタンを入れて、ボスにリセットかけつつ削れる。ただし、シールドを貼る支援設備や攻撃力を上げる料理必須。(詳しくは動画参照)

回復面で不安がある人にも支援設備は有効。シールドを貼ってくれる「シールドリモコン」やサポーターのSP回復用として「支援補給所」を持ち込むといい。

【Aviutil】アークナイツのSDキャラアニメ(透明背景アニメ)を動画に取り入れる方法

こういう動画を作れるよ

SDキャラアニメ使用サンプル

L-SMASH Worksを最新版に更新する

Aviutilの導入説明記事では「L-SMASH Works r940 release1」をインストールするよう案内されているが、これだとアルファチャンネルつき動画(背景が透明な動画)を読み込めない。

↓ここからDLしたL-SMASH Worksでは読み込めない

pop.4-bit.jp

以下の記事を参考に最新版に更新する。( r940とは別の方が開発した最新版)

scrapbox.io

アップデートしたL-SMASH Worksの設定をし直す

開発者の方の記事を参考に設定し直す。

scrapbox.io

PRTS WikiからSDキャラアニメをDLする

サンプルとしてクルースのページを用意した↓

克洛丝 - PRTS - 玩家共同构筑的明日方舟中文Wiki

キャラページの一番下にある青いボタンを押すと、SDアニメが表示される。コーデやモーションなどを選べるので動画で使いたいモーションを選ぶ。

ダウンロードボタンを押す前に「循环播放 背景颜色」をオンにしてからダウンロード。するとwebmというタイプのファイルがダウンロードされる。

動画にSDアニメをドラッグアンドドロップ

動画を読み込んだら「アルファチャンネルを読み込む」にチェックを入れると、背景が透明になる。

目立つYoutubeサムネを作るための小技集 実例つき

あまり重要でない文字は小さくする

すべて大きなフォントだと画面のうるささの原因になる。最も重要な情報のみを大きくし、補助的な情報はフォントを小さくすること。情報が整理されるだけでなく、画面にもメリハリが出る。

www.youtube.com

最も重要な曲名「アイドル」を大きくし中央に配置。まず最初にこのタイトルに目が行き、次に「歌ってみた」で動画のジャンルが判明。左上のずんだもんは読まれない可能性があるが、サムネイラストで分かるため問題ない。

漢字を大きく、ひらがな・カタカナを小さく

画数が多く見にくい漢字を大きくし、逆にひらがな・カタカナを小さくすることで視認性を上げる。文字数が増えがちなひらがな・カタカナを小さいサムネに上手く収めるテクニックでもある。

www.youtube.com

www.youtube.com

とにかく文字をでかくする

おしゃれをかなぐり捨てて、とにかく文字をでかくする手法。単純だけど手っ取り早く誘目性の高いサムネができる。

www.youtube.com

www.youtube.com

これはかなり極端で文字が画面を埋め尽くしてしまっている。ここまで来るとかなりテーマを選ぶ。インドだからこそアリなサムネ。

www.youtube.com

文字をサムネギリギリまででかくしながらも、おしゃれな雰囲気を維持している。

主役を邪魔しない白文字タイトル

料理や花など鮮やかな色彩を見せたいなら白

www.youtube.com

www.youtube.com

空間・広がりを見せたい時にも白

見せたいものがインテリア(=部屋)や自然の風景などの引いた構図の場合、カラフルで大きな文字でタイトルを置くと、主役が目立たなくなってしまう。こういう時は白文字で控えめにタイトルを主張すべし。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

色鮮やかな風景だとほぼ白タイトル一択な気がする。

www.youtube.com

タイトルを白をして部屋の様子を見せながら、周囲に有彩色を配置して、賑やかさを出しているケース。

クセの強いフォントは大きめ、少ない文字数で

クセの強いフォントはインパクトがあり、誘目性が高いものの、読みにくいという欠点がある。欠点を抑えつつ、長所を引き出す使用方法。

www.youtube.com

タイトルは癖の強いフォントだが、上の小さなサブタイトルはごく普通のゴシック体。

www.youtube.com

クセ強フォントのみの例。左の小さな英語もクセ強フォントだが、日本人なら読まないだろうし、背景の賑やかし程度に入れてあるのかも。

背景写真・イラストの色をタイトルに使う

アウトラインやドロップシャドウに使う

アウトラインの色をフォントの色と違う色にすれば、文字が目立つが、サムネ内の色数が増えて画面がうるさく感じる原因になる。すでに背景に使われている色にすることで、色数の増加を抑え、統一感を持たせる。

www.youtube.com

アイドルのドロップシャドウに、衣装の紫や目の黄色が使われている。

字間を空けてタイトルを目立たせる

小さな皿にぎゅうぎゅうにつめた料理より、大きな皿の中央にぽつんと一品置かれた料理の方が目立つ。スペースを活用して目立たせる手法。

フォントサイズ・色に頼る場合と比較すると、画面がうるさくならない点が有利。

www.youtube.com

奥行き、立体感を感じさせる

文字が写真の中に実際にあるように見せる

www.youtube.com

左の「インド風」が皿の後ろにあるように見える。合わせて、右の文字をキャラの前に持ってくることで前後に空間の広がりが出る。

www.youtube.com

タイトルが動物の後ろにあるかのような配置のおかげでやはり奥行きを感じる。

www.youtube.com

見せるのが「空間」なのにデカ文字タイトルでほぼ隠れてしまっている。だめな例かと思いきや、よく考えられたサムネ。人物やインテリアがタイトルより前にくることで生まれた奥行きや意外性で目を引いている。

画面から飛び出してきそうなテキスト

テレビとかでありそうな、飛び出すテキスト。周りが平面的なサムネばかりだと目立つ。

www.youtube.com

比較・対決がテーマなら二分割構図

www.youtube.com

オーソドックスな左右二分割。

www.youtube.com

珍しく斜めに二分割された構図。左右二分割よりも勢いが出る。

色を印象的に見せるための二分割構図

www.youtube.com

ビフォー・アフターを見せる二分割構図

www.youtube.com

分割した一方をすべてタイトル用に使う

www.youtube.com

分割方法を工夫する

テキストと帯で二分割する

www.youtube.com

あえて色数を落とす

カラフルなサムネであふれる場所であえて色数を落とし、目立つという手法。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

文字を透明化して背景を透かす

あまり見ない高等テクニック。上手く使えばかなり印象的に見える。

www.youtube.com

www.youtube.com

疑問を投げかける

ブログ記事でタイトルを疑問形にするのと同様の効果がある。疑問が最初に示されるなら、動画内には高い確率で答えがあるという期待を抱かせる。(抱かせるだけじゃなく答えも用意しよう)

www.youtube.com

吹き出しつきのセリフ

効果は疑問を投げかけるに近い。吹き出しが結構目立って目を引く。

www.youtube.com

www.youtube.com

視線誘導

「枠」による視線誘導

www.youtube.com

ワイプの中のゲストの顔に思わず目がいく。人の顔は誘目性が高いが枠があることでさらに目を引きやすくなる。

同じチャンネルのワイプなしサムネ

www.youtube.com

見せたいもの以外を暗くする

イラストなどでもよく見られるテクニック。注目してもらいたいものの明度を高く、それ以外を暗くする。明度以外にも彩度を落としたり、ボカしたりしても目立たせることができる。

www.youtube.com

文字を読ませない

www.youtube.com

じゃがりこから夕飯作った」を矢印一本で表現。動画タイトルを読むまでもなく、内容が入ってくる。「文字を読ませる」という負荷をなくせるアイディア。

www.youtube.com

左右のグラデーションは時間変化を感じさせる?

これはかなり珍しいケース。タイトルに対し上下ではなく左右にグラデーションをかけるという手法。時間変化を感じさせる効果があるのか?

www.youtube.com

扱っているテーマと同じようなフォント、色を使用する

www.youtube.com

スポーツ新聞、スポーツ週刊誌によくあるタイトル。

ホラー・不穏な空気の演出

通常の動画とは真逆の構図や、配置、色、エフェクトを使うことで恐ろしい雰囲気が作れる。例えば、怪談をする時に下から照らすと怖い雰囲気がぐっと増す。これは通常上から降ってくる光が下から来て、影のできる部分がまったく代わってしまうため。

文字を真っ直ぐに並べない

www.youtube.com

www.youtube.com

文字を切る

www.youtube.com

文字を上下反転する

www.youtube.com

文字がブレる

www.youtube.com

大量の文字情報でカオスを表現

www.youtube.com

大量に文字があるが、重要でない文字はぼかされたり、背景に溶け込んでいたりと目立たないようになっており、タイトルが真っ先に目に入るよう工夫されてる。